当ブログは脱毛ブロガー六條かげりがクレストスキンクリニックと協力で運営しています

ブログ管理人、六條かげりです。

当ブログはクレストスキンクリニックに監修をお願いしていますが、基本はブログ管理人・六條が自由に書いているものです。

問合せは当ブログの問い合わせフォーム、もしくは当方X(twitter)アカウントへお願いいたします。

もう少し詳しくお伝えしますね。

当ブログの方針と内情

当ブログの方針と内情
・公益性に配慮する
・情報の正確性を大事にする
・情報の根拠(事例、論文、理論推論、経験、口コミ)を出来る限りお伝えする
・内容に大きい誤りが見つかった際にはすぐ訂正を付記、SNSにて報告、後日再編集
・クレストスキンクリニック監修を受ける
・内容は公益性の範囲内でブログ管理人の自由
・直接的にクレストスキンクリニックの利益になる情報は少ない
・しかし結果的にクレストスキンクリニックの認知が大きくなる
・管理人六條はクリニック紹介によって利益が発生
・管理人六條は広告収入による利益発生の見込み

こういった方針です。

クレストスキンクリニックの協力は得ていますが、直接的にクリニックをオススメする内容は少ないと思います。
だけどブログが人気になれば最終的にはクリニックの利益になるので、「上記全て合意のうえ、自由に書かせてくれる。」となりました。

あとブログに誤りを載せるつもりはもちろんないけど、クリニックと見解が異なることはありえます。

ブログ内容に関してはブログ問合せフォームにお願いいたします。
クレストスキンクリニック情報に関してはクリニック公式サイトなどで確認してくださいね。

クレストスキンクリニックと提携して頂いた背景

今回クレストスキンクリニックと提携して頂いた背景には、近年のあまりよくない脱毛クリニックの増加があります。

よくないクリニックの例(一部)
・広告の内容が不明瞭
・ありえない効果をアピール
・行くたびに根拠なく機械が変わる

こういったクリニックが広告費かけて刺激的なアピールしているから被害も大きい。
本来中身にかけるはずのコストが広告にまわっているので、そこの脱毛に通うとかなしい結果になる可能性が高いです。

わたしも以前は大きな広告収入を得ていたのですけど、年々変なクリニックが増え、そして変じゃないクリニックも変になり、そのたびにブログからクリニック情報削除の繰り返し。
結果、オススメ出来るクリニックがなくなってしまいました。

オススメをしないので、わたしの広告収入も激減。

そのまま脱毛ブログもやめてしまおうかとも考えました。
だけどせっかく深い知識を得たのだから、「せめてみんなが変なクリニックで泣かないように」と、毎日悩み相談を受ける日々を続けていました。(twitterでは5年間くらい)

ずっと継続していると、たまには見てくれている人もまたいるもの。

クレストスキンクリニックの院長先生が声をかけて下さいました。

それまでのtwitter投稿、ブログ投稿も見ていてくれて、その方針に賛同してくれました。
共同でブログ運営することになり、「基本は自由に運営してOK」という言葉も頂きました。

だからブログ内容もよくある「***オススメ〇選」ばかりのゴリ押しページじゃなくって、基本は脱毛に関する情報全て。
ちょっと情報が足りないだけで大金を失う人がとても多いので、まずは正しい知識を広めたい。

もちろん、利益も考えている。

利益に関係なく脱毛情報を提供

当ブログ・SNSアカウントが人気になる

結果、クリニック(と、わたし)の利益につながる

こういう流れ。

「内容は自由」といっても、もちろん方針はあり。

  • 科学的に
  • 分かりやすく
  • 大きな損を避けられるように
  • それぞれに合った脱毛が選べるように
  • 脱毛通院中の悩み・不安に答えられるように

初心者には初心者のため、優しい話を。
詳しいひとには詳しいひと向けのちょっと専門的な話も。

そして多くの人に求められて役にたち、その結果として利益が生まれるのが理想。

そしてそれは、悪質クリニックを減らすことにもつながると思うんです。

悪質クリニックはその存在自体が悪というか、勤めているスタッフさんにとっても不幸だと思う。
嘘の説明をさせられたり、誤った知識をスキルを植えつけられていたり。
採用担当者によっては「**クリニック経験者は除外」なんて言っていることもあります。

当方X(twitter)アカウントにもたまに現場の看護師さんから連絡を頂くこともあります。
その中には「もうやめたい」「やめた」「美容看護師自体やめた」といった声を頂くことも。

希望を持って美容看護師になったのに、そういう理由で業界をはなれるのはあまりに悲しいことだと思います。
むしろ、そういう不誠実に抵抗を感じる看護師さんこそ業界に残っていて欲しいというのに。

だけどそういった怪しげなクリニックが減っていき、まともなクリニックが増えていけば、そういう不幸もなくなっていくはず。

もちろん、わたし個人だけ、クレストスキンクリニックだけで出来ることに限りがある。
だけどこのブログの規模が大きくして、そういう改善の1つのきっかけになればと、そういう夢を持って活動しています。

問合せ先

当ブログ管理人・六條のX(旧twitter)アカウント
https://x.com/datumoushon