【嘘はいけない】脱毛1回だけで効果ある。抜けて生えてこない持続期間もある。

⇒ 目次へ移動>>

当ページの要約
六條かげり
・脱毛1回でも効果ある
・脱毛後つるつる期間が続く
・初夏に年1回だけ脱毛する作戦
・年1だと効率悪い?
・「1回だけ」ならどこに通うべきか

脱毛は1回だけでも効果ある

「脱毛1回では効果ない」って見かけるけど、
そんなことってあるのかな?
1回で効果ないなら、
10回でも効果ないよね。
だよね、、

 

脱毛は1回だけでも効果あります。
初回から大部分の毛が抜けて、調子よければ2ヶ月くらい薄い状態が続きます。

なのでたまーにだけど、「初夏に年1回だけ脱毛している」なんて人もいるんです♪

誤情報
六條かげり、×印
・脱毛1回だと効果無い(×)
・あまり抜けない(×)
・実感ない(×)

1回受けたら1回分の効果があります。
ただ、一旦つるつるになっても、誰でも必ず、生え変わりでまた濃い毛が生えてきちゃう。

一見元通りだから、「1回では効果なかった」って思いがちだけど、ちゃんと1回分の効果は残っている。

脱毛1回の効果(正)
六條かげり、マル
・2~3週間で大部分の毛が抜ける
・2ヶ月くらい薄いのが続く
・1回分の効果は今後も残る

ちなみに、、

「本当に効果がない」のは以下のような場合。

本当に「効果がない」
六條かげり、×印
・抜けない
・すぐに生えてくる

ここをゴチャ混ぜにしているせいで、いつまでたっても被害者がなくなりません。

被害の例

被害者:「効果なくて不安だけど、これって大丈夫?」
 ↓
相談相手:「効果実感は早くて3回目くらいだよ」
 ↓
被害者:「なーんだ、よかった!」

これって、

「全然よくない」よね!

もちろんこれが、「全部抜けたのに戻ってきた」のを見て「効果ない」っていうなら問題なし。
だけどもしも、「あんまり抜けない」なら大問題。

抜けが悪いだけでも極めて深刻。

次のも超誤り。

「半分くらい抜けるから、大体2倍くらい通えば同じかな」(×)

抜けが悪いと、その効果は残らないと思った方がいい。

そしてこの誤解を利用して、「効果ないのに課金」させているサロン・クリニックをたびたび見かけます。

これに騙されないで!
六條かげり、×印
・初回は抜けない(×)
・「実感は3回4回くらいから」(×)
・回数重ねて抜けるようになる(×)

あと、たとえば脱毛サロンでこういう口コミ見たことない?

よくある口コミ:
「毎回綺麗に抜けてつるすべ期間がしっかりあった。だけど、コース終了半年~1年後くらいで元通りになった」

サロンでよく起きることだけど、医療脱毛でもある。

抜けても効果足りないケースがあるなら、抜けが悪いのは極めて心配だよね。

とくに最近は倒産が起きるほどに値下がりしている。
値段アピールしかできないクリニックは苛烈なコスト削減をしている可能性が高いので、よくよく気をつけて欲しい。

※効果の有無、効果不足のときの対策などは別ページで案内しています♪

【気づいて】効果ない医療脱毛に通い続ける人々。正しい原因と対策を伝えたい。

あと一つお願いあり

当ページでは「脱毛1回あたり20%減」といった表現が多いけど、実際そこまで効果高いひとはほんと少ないです。
また、脱毛は回数重ねるにつれて、効果の実感が減っていきます。
ここを掘り下げると話がゴチャってしまうので、今回は「2割」「20%」で。
このブログを書いているひと
六條かげり、にっこり
六條かげり。
脱毛に300万円使った自称「脱毛研究家」。
長年にわたり脱毛ブログを書き続けています。
脱毛情報の「ここがヘン」を空気読まずどんどんぶっちゃけています。
理系の学歴、職歴が多いので、理論的合理的判断は得意。
レーザーについても分かる、わりと♪
六條かげりの詳しいプロフィール>>
水野さん、汗
水野さん。
生徒役をしてもらっています♪

ここから目次

「1回では無意味」「2割しか減らない」の誤解

六條かげり
分かっている人には「当たり前」すぎる話なので、「ああ、あれね」って思ったら読み飛ばししてね。

「脱毛1回で2割減る」っていう表現を見かけるけど、これはとても曖昧。

そのため誤解が多く、そのため被害者も多いです。
(被害=効果無い脱毛に課金しつづける)

「脱毛1回で2割減」の本当の意味

脱毛効果は個人差あるけど、すごく調子よければ最大で2割減くらいって言われてる。

でもそれは、1回あたり「2割抜ける」って意味ではありません。

1回で効果2割の意味
六條かげり、〇×
・1回あたり2割抜ける(×)
・1回あたり2割減の密度になる(〇)

ちょっと混乱しやすいので、図解するね。

よくある誤解

脱毛効果の誤り

これは誤り。
レーザー照射後「10本中2本抜けて密度が2割減」ではない。

正しい2割減

正しくはこっち。

 

つまり、毎回全部抜けるのが正しい経過。(多少は残る)

これは人体の毛周期の仕組みによるもの。

毛周期(ザックリ)
・体毛は多数ある毛穴のごく一部から生えてきている
・残りの毛穴は休止中(いずれ生えてくる)

この図の「×」は脱毛完了。
他の毛穴からはまた生えてくる。

脱毛効果があるのは「毛のある毛穴」のみ。

休止中の毛穴を脱毛するには、ひたすら生えてくるまで待つしかない。
そして、それがいつになるのかは分からない。

これが「脱毛は1回では終わらない」といわれる理由。

詳しくは別ページでまとめてあるので参考にしてね。

【簡単】毛周期完全ガイド。脱毛効果を最大化しよう。部位別目安もあり。

 

脱毛効果は個人差あるけど、一旦はつるつる近くなる人も多いです。
なので人によっては「初夏に1回」だけ脱毛に行くひとも。

「夏の間だけ薄ければいい」って感じね。

脱毛1回。つるつるはどれだけ維持される?

脱毛1回受けて、大体どれくらい薄いのが維持出来るの?
1ヶ月間くらいかなー
人によっては脱毛後3~4ヶ月くらい薄いこともあるけど、
4ヶ月!!
す、すごく運がよければー、、汗

 

脱毛効果は個人差あって、全然抜けない人もいるし、たまには「4ヶ月後でも薄い」って人もいる。
だけど基本は「2~3ヶ月で生え揃ってくる」って考えておけばOK!

なので、なんとなく1ヶ月くらいは薄い期間があります♪

効果足りない話はまたあとでお伝えします

ちょっと図解してみるね♪

脱毛1回受けたあとの効果・経過

以下は脱毛効果がしっかりあったときの典型的な例。

・脱毛当日 ・・・ 抜けない
体毛が普通に生えている
普通はとくに変化を感じない。
・1週間 ・・・ まだ抜けない
脱毛後ちょびっとだけ抜け始め
早いと1週間以内に毛が抜け始めるけど、まだ1本も抜けていなくても問題なし。
・2~3週間 ・・・ 大体の毛が抜け落ちる
脱毛後2~3週間で大体抜ける
脱毛後大体3週間くらいまでに、抜ける毛は大体抜け落ちます。
・1ヶ月後 ・・・ つるつる近い
脱毛1ヶ月後はつるつる
もちろん1本残らずというわけにはいかないけど、軽く剃るだけでつるつる快適な期間が続きます。
・2~3ヶ月後 ・・・ 次の毛が生えてくる
脱毛後の生え変わりで毛が揃ってくる
人によっては3ヶ月4ヶ月と薄い期間が続くけど、まあ大体目安として2~3ヶ月で次の毛が生えてきて、元通り近くになることが多いです。

ただしこれらはあくまで「順調に脱毛で毛が減ったら」の場合。
うまくいかない人もいます。

脱毛効果は個人差大きい
六條かげり
・人によって効果違う
・部位によっても違う(後述)
・医療脱毛でもクリニックによって違う

脱毛効果は個人差大きいけど、最近は効果が疑わしい医療脱毛も増えてきました。

「蓄熱式のレーザー脱毛機」を避けるひとは増えてきたと思います。
あと最近は倒産が頻発するほどの価格競争のため、効果を犠牲にしたコスト削減をしているクリニックも増えてきました。

個人差あり。全然抜けない人もいる。

脱毛効果は個人差がとても大きいです。
人によっては全然抜けないなんてケースもあります。

逆に、効果低いハズの脱毛サロンでもサクッと抜けて2ヶ月くらいつるつる感あるとかも。

もちろん、医療脱毛の方が圧倒的に、つるつるになる確率高いです。

医療脱毛でもクリニックによって違う。

医療脱毛でもクリニックによって効果が違います。

蓄熱式のレーザー脱毛機や、近年(2023年~)の格安クリニックだと個人差がかなり出てしまいます。

もちろん人によってはサクッと毛が抜けてしばらく薄い期間が続くけど、人によっては抜けもしない。
選択肢あるなら可能な限り高い効果を狙うクリニックを選んだ方がいいです。

個人的経験で最長 ⇒ 6ヶ月間薄い
六條かげり
旧ジェントルレーズ(脱毛機械)のVIO脱毛で半年くらい薄いのが続きました。
すごく昔のことなので、今ではやらないような高出力だったのだと思います。
照射時はとてつもなく痛く、2~3日ヒリヒリしていました。汗

効果ある・ないの判断は?

脱毛後1ヶ月抜けなかったら、もうその脱毛は「効果無かった」と判断していいです。
(普通は2~3週間で分かる)

例外として、「抜けない、けど伸びない」ってケースがたまにあって、それは「効果ある」けど、「毛の排出が進まない」って状態。
だって効果なかったら、毛が伸び続けるはずだよね。

※効果あった、なかったに関しては別ページでこってり解説しているので参考にしてね♪

【気づいて】効果ない医療脱毛に通い続ける人々。正しい原因と対策を伝えたい。

効果がしっかりあれば9割以上は抜けます。
個人的経験では、脱毛サロンでも98%は抜けていたと思う。

このへんは個人差。

まあ7割抜ければ、とりあえずチクチクジョリジョリ感はかなり減るはず。
(ただ、7割では一時しのぎにはなっても先々まで残る効果はないと思う。)

すぐ生えてくることもある

抜けが悪いとすぐ生えてくることが多いです。
そして、抜けがよくてもすぐ生えてくるケースもあります。

これもやってみないと分からない。
ただし過去に1回でも脱毛を受けた経験があるなら、それを参考にして予測できると思う。

もしも過去にサロンでしっかり抜けたなら、医療脱毛だとより期待できそうだよね。

抜けが悪いならブチっと抜いてもいい?

⇒ 目次へ移動>>

脱毛効果は運にも左右されちゃう、、
じゃあ抜けが悪かったら、
自分でブチっと抜いちゃうというのは?
じ、じぶんで責任とれるなら、、汗

 

「1回こっきりの脱毛」って、たぶんなにか「この日はつるつるにしておきたい!」って予定があるよね。
なので、思ったより抜けなかったら、残りは自分で引っこ抜くというのもまあ選択肢の一つにはなると思う。

ただしリスクはあります。

毛抜きのリスク
六條かげり、不安
・毛穴が炎症
・皮膚が炎症
・埋没毛になる

レーザー脱毛後はすでに肌や毛穴にダメージを与えている状態。
毛を抜くとそこにさらにダメージを上乗せすることになるので、トラブルを起こしやすいです。

「抜くと効果が下がる」ってよくいうよね?
「1回だけ」なら関係ないよ♪

 

レーザー脱毛等で「抜くのはダメ」って言われているのは、「効果不足の毛は次回もう一度照射したい」から。

レーザー脱毛を受けたら大部分の毛は抜け落ちるけど、やっぱりちまちまと残る分があるのが普通。
その毛は次回また照射したいので、抜いてしまったら勿体ない。

でも次回がないなら、抜いても抜かなくても関係ないよね。

六條かげり、心配
抜くのを推奨しているわけじゃないよー。
リスクはあるので。。

「1回だけ」の注意点

脱毛後の注意点。

普通の注意点
・保湿に心がける
・日焼けを避ける
・肌ダメージを避ける

この辺はふつうに分かるよね。

脱毛効果に関してはもうちょっとあり。

なにか予定に合わせて「つるつる状態」を狙っても、案外抜けが悪い、肝心の部分だけ毛が残ることも。
過去に経験があれば、ある程度予測がつくけど、まだ脱毛未経験なのであればリスクを知っておいた方がいいと思います。

注意点
・個人差大きい
・部位差も大きい
・薄い毛は減りにくい
・硬毛化リスク
・医療脱毛でも効果低いとこある

脱毛効果は人によってかなり違い、また部位によっても違います。

抜けが悪い部位がある

効果出やすい部位、出にくい部位も人それぞれ。
だけど傾向はあります。

抜けにくい部位
・手足首
・膝小僧
・指毛
・髪の毛の付近
・薄い部位
・濃すぎる部位

レーザー脱毛の仕組み上、毛が細いと効果も出にくいです。

あと逆に、あまりに濃過ぎるとまた効果出にくくなってきます。
VIOやメンズの髭脱毛で「抜けない」という口コミがあるのはそのため。


あと、メンズの髭はほんとすぐ次の毛が生えてくるので、つるつる期間が短いです。汗

まあ多くのひとが悩む腕足の濃い毛くらいだったら、きれいに脱毛されることが多いです。

あと、背中の毛がすごく目立つならやる価値あるけど、ここは個人差大きいです。

硬毛化するリスクもわりとあるので、強い希望がなければレーザー当てない方がいいかも。

薄い部位の脱毛はダメ元

薄い部位は抜けにくいです。
もちろん人によるけど、あんまり期待できません。

薄い毛であれば、剃ったらつるつるになるはず。
差し迫った希望がないなら、薄い部分の脱毛は一旦おいておいた方がいいです。

あと、薄い部位は硬毛化しやすいのも問題。

硬毛化しやすい部分

硬毛化とは?
レーザーを当てて、抜けて、毛が減ったはずなのに、数ヶ月後なぜか以前より濃くなってしまうことがあります。
そういう、「脱毛前よりも濃くなる」ことを硬毛化といいます。

科学的にメカニズムすべてが解明されているわけじゃないけど、なりやすい部位はある程度分かってきています。

硬毛化しやすい部位
・二の腕
・背中
・フェイスライン
・薄い部分

硬毛化の確率も所説あって断言が難しいけど、「しやすい部位」で10%とか、そんな感じで受け止めておいて貰えればと思う。
(※特に男性は注意。最近どうも「女性より硬毛化しやすい」という情報が増えてきています。)

硬毛化したらとても厄介。
すぐ解消することもあるけど、何回通ってもなかなか毛が減らないこともあります。

事前に予測するのも不可能なので、あまり薄い部分にはレーザーを当てない方がいいです。

(※まあ1回だけなら影響も限定できだとは思うけど)

あと、、

除毛クリーム(脱毛クリーム)は超ダメ

「一時的なつるつる」目的で除毛クリームを使用するのはオススメ出来ません。
というか、いかなるときも除毛クリームはオススメ出来ません。

クリームは、
抜けません。
薄くなりません。
毛穴が目立たなくなりません。

こういう情報は、完全に嘘だと思っていいです。

カミソリで丁寧に剃った方が、クリームより綺麗に仕上がります。

クリームは肌ダメージも大きく、得られるものはなく、お金と手間を使ってトラブルの種だけが増えることに。

ヒートカッター、熱で毛を焼き切るのもNG

これもメーカーによってはクリームと同様。

「毛が薄くなる」「毛穴が目立たなくなる」ような宣伝をしているけど、決してそのようなことは起こりません。

「毛先が丸く仕上がってチクチクしない」も嘘。

ヒートカッターは無価値だと思う。

電機シェーバーの方が仕上がりが綺麗になります。

定期的に通う方が効果高いか?

脱毛1回で最大20%減っていうけど、
年に1回だけでも同じなの?
同じ、かも知れないけど、
ちょっと劣るかも知れない。。
ずいぶんあやふやなのねー、、

 

「1回だけの脱毛は、定期的に通うより効率悪いか?」

ちょっと仮説・想像多めになるので、わたしの結論を先にお伝えします♪

結論:
Maxで20%減くらいの効果が残る。でもそれより劣る可能性あり。ちゃんとしたクリニックほど効果残りやすい、はず。

定期的に通うより効率悪いんじゃ?

「定期的に通った方が効率いい」って聞くけど?
諸説ありといったとこかなー

 

諸説あり
・「定期的に通った方が効率がいい」(?)
・「どれだけ間隔があいても問題ない」(?)

脱毛効果はまだまだ不明な点がいっぱいあるんだよね。

どれだけ間隔あけても変わらないかも知れないけど、効率落とす可能性もある。
ひとまずの答えになるけど、「可能ならば定期的に通った方が無難」といった感じ。

もちろん間隔短いのはすごく効率落とすので、早過ぎよりは遅過ぎの方が断然いいです♪

間隔については別ページで詳しく解説しているので、ここではザックリお伝えしますね。

【結論】脱毛の間隔2ヶ月は損!あけすぎも1ヶ月も全部ダメ!

定期的に通った方が有利になる可能性

六條かげり
しつこいけど「説」ね。

「定期的に通った方がいい」説の根拠は主に次の3つ。

「定期的」が有利な可能性
1.抜けなかった毛にもう一度レーザーを当てられる
2.生え変わりに合わせて順序よくレーザーを当てられる
3.弱った毛がまた復活するかも?

(間隔長いと退行期の毛が増えるけど影響は軽微なのでここでは割愛。)

定期的が有利な理由:1.「抜けなかった毛にもう一度レーザーを当てられる」

どれだけ効果高い医療脱毛でも、1回の照射では必ず「抜けきらずに残る毛」があります。
定期的に通うなら、次回脱毛で「もう一度レーザーを当てる」ことが可能なことも。

もちろん脱毛サロンや効果低いクリニックほど「残る毛」が多い。
なので効果低いとこほど「定期的が有利」、効果高いほど「長期間あいても大丈夫」になりそうではあるよね。

定期的が有利な理由:2.「生え変わりに合わせて順序よくレーザーを当てられる」

今まで脱毛完了させてきた人の多くが、「脱毛後2~3ヶ月くらいで毛が元通りに生えてくる」という経験をしています。
そして、4~6回くらいレーザーを当てると、一気に密度が減る。

まるで、「脱毛されるために生えてきている」かのようにも見えるよね。汗
もちろんそんなわけがないけど、、

仮説:「1回抜けたけど、効果不十分でまた同じ毛穴から生えてきている」

こういうことが起きているんじゃないかな。

脱毛しないで普通に生えている毛って、1ヶ月前に生え始めたものもあれば、6ヶ月前のものもあるよね。
それが一気に抜けたのであれば、脱毛後2~3ヶ月程度ではまだまだ薄いはずじゃないかな。

毛周期の生え変わりの毛が生えてくるのとあわせて、効果不十分だった毛穴からもまた生えてくる。
それで割と早くいっぱい毛が生えてくるのではないか、、と。

「抜けた毛穴からまた生えてくる」の根拠は?
六條かげり、考えこみ
「抜けた毛穴からは二度と生えてこない」って説明をよく見かけるけど、「また生えてきている」のが事実だと思っていいです。
例1)「何回レーザーを当てても生えてくる人」
医療脱毛は効果高く、大体の人は数回で劇的に減ります。
だけど中には5回受けても、10回受けても、なかなか毛が減らない人もいる。
毎回しっかり抜けているのに。
もしも「一度抜けた毛穴からは生えてこない」のであれば、そんなことは起こらないよね。
例2)「半年生えてこなかった経験」
上の方でお伝えしたけど、わたしも1回だけ、6ヶ月くらい薄いことがありました。
強いレーザーほど、「一度抜けた毛穴からは生えてこない」の可能性高いよね。
最近はそんな強いレーザーで当てることがほぼないので、「大体2~3ヶ月」って口コミが多いのだと思います。

3.弱った毛がまた復活するかも?

長期間あけちゃうことで心配なのは、「一度ダメージを与えたハズの毛穴が回復しちゃうこと」じゃないかな?

結論、分からない。汗
「復活する」かも知れないし、「ダメージはずっと残る」かも知れない。

これを検証するのは困難なので、当面はずっと不明のままだと思う。
不明なものは不明なので、リスクに備えて定期的に通っておいた方が失敗は少なさそうだよね。

効果高いクリニックほど心配が少ない

上記の懸念はいずれも「効果不足」が原因。

レーザー照射1回で完璧に毛穴の脱毛が完了するなら、「抜けなかった毛」とか、「復活する毛穴」とかを気にする必要もないよね。

効果高いクリニックが有利
・よく抜ける
・二度と生えてこない可能性が高い

効果高いほど「つるつる期間」も長いし♪

格安クリニック、蓄熱式クリニック、やたら短時間、異常に高い効果をアピール、派手な宣伝をしているようなところは医療脱毛でも効果に疑問が残ります。

脱毛サロンは効果残りにくい

わたしは脱毛サロンでも一旦はつるっつる近くになってた。
それを6回受けたので、かなり密度減っただろうなーって思ったけど、、、残念ながら元通りになってしまいました。

脱毛サロンは効果低く、一旦キレイに抜けても「元通りになった」という口コミが多いです。
基本は医療脱毛の方がオススメかなって思う。

六條かげり、しぃっ
最近は医療脱毛も値崩れ起こしているので、必ずしもサロンが安いとは限らないよー

脱毛サロンの効果については別ページで♪

医療脱毛と脱毛サロンの本当の違い。回数3倍で同じ効果は嘘。

脱毛1回の効果が残るか残らないか、実際に待ってみないと分からない

まず、あまり抜けなかった場合、先々に残る効果もほぼないと思っていいです。

こういうのは効果残らないと思っていい
六條かげり、×印
・抜けない 
・あまり抜けない
・半分くらいしか抜けない
・7割くらい抜けた

そして抜けたとしても、本当に効果十分かどうかは「終わって1年」くらいは待たないと分かりません。
たまに「コース終了後元通り」なんてこともあるので。

脱毛サロンでは戻った口コミがとても多いです。
医療脱毛だと大きい心配はないけど、でもやっぱり効果は個人差あります。

ちょっと効果怪しい
・脱毛後1ヶ月以内にかなり毛が生えてきた

脱毛後調子よければ2ヶ月以上薄い状態が続きます。
なので、「すぐに毛が生えてくる」ようだと、効果もちょっと低かったかなーって思っておいた方がいいです。

年1回が有利な点も

年1が有利な点もちょびっとあります。

・「タイミング早過ぎ」防止になる
・ゆっくり効果が確かめられる

・「タイミング早過ぎ」防止になる

現在まだまだタイミング早過ぎな人が多いです。
なので年1で受ける方が効率よくなる人もいると思う。

・ゆっくり効果が確かめられる

レーザー脱毛や、エステサロンの光脱毛でも、一旦は綺麗に抜けてつるつるになる人は多いです。

ただ、それで効果完璧だとは限りません。

抜けない、抜けが足りないのは問題外だけど、「抜ける=もう生えてこない」ではないのです。

体毛の生え変わりは長期間かけてゆっくり進んでいくので、「本当に効果あったかどうか」の答え合わせは1年後くらいになる。

コース契約で2~3ヶ月に1回受けるのが通常だけど、それだと、「今現在本当に効果があるのか?」は分からない。

1回受けて1年放置して、それで密度が減っていれば「効果あった」と判断出来るし、密度変わんないなら「効果なかった」ってことになるよね。

六條かげり
現実的に20%減程度だと1年前と比べて「減った」と実感しにくいかもしれません。
それで「1回では実感無い」という言説が広まったわけだけど、効果が「無い」わけではないよ。汗
もちろん2回3回と受ければ確実な違いが分かるはず。
もしもそれで分からなければ、残念ながら「効果が残らなかった」ということ。

ギリ効果・効率を下げずにゆっくり通うには?

「本当はしっかり通ってムダ毛を無くしたい」って希望はかなえられないのか?

ちょっと考えてみます♪

間隔長めで継続して通えるかも

継続するお金が足りない、忙しすぎて通えないようだったら、間隔長めでゆっくり通うのがオススメです♪

これならなんとかなる?
六條かげり、〇×
・4ヶ月に1回
・半年に1回

4ヶ月に1回って結構普通。
それくらいでなんとか資金が集められるのであれば、定期的に通うのを検討してもいいと思う。

逆に、あまりに短い期間を推奨するクリニックはちょっと心配だよね。
そんな短い、たとえば1ヶ月くらいで次の毛が生えてしまうのか、、?

都度払いにするか、契約有効期限が長い脱毛コースの支払いができればなんとかなるよね。

どれくらい間隔あっていいかは所説あるけど、医療脱毛関係者の中で最長なのが「半年を超えない範囲」というもの。

わたしも自身の経験と口コミを見た判断から、まあそれくらいの範囲であれば大きく効率落とすことないんじゃないかなと考えています。

サロンがいい?医療脱毛?都度払い?

⇒ 目次へ移動>>

「1回だけ」「年1回」で脱毛するなら、基本は都度払い狙いになると思います。

もちろん医療脱毛がいいと思う。
だけど目的次第、事情次第では、脱毛サロンも選択肢に入れていいと思います。

都度払いの医療脱毛は

当ブログ監修のクレストスキンクリニックは超おすすめではあるのだけど、コース契約が基本。

ただ実は都市部でなくても、わりと地方にも個人院で都度払いを扱っているクリニックが多いです。

ここで本来なら具体名を出すべきだとは思うのだけど、最近の医療脱毛は事情が激変しやすいです。
いつの間にかヘンテコな対応を始めたりする例がとても多いので、ここでは割愛。

当ブログ管理人・六條のXアカウントで、地方の情報もあわせて発信しているので、よかったらチェックしてみてね♪

https://x.com/datumoushon

脱毛サロンはアリ?

わたしはあまり積極的に脱毛サロンをオススメしていない。
だけど1回こっきり、「とりあえず毛が抜ければいい」というのであれば、選択肢に入れてもいいと思います。

個人的経験をいうと、地域のサロンで毎回大体2ヶ月くらいは薄いのが続いていました。

サロンの注意点
・大手は避ける
・個人院を探す
・やっぱり効果は低い

・大手は避ける

脱毛サロンって、法律上では「効果がない」「必ず元通りになる」ということになっている。
もちろんこれは建前だけど、それだけ効果は限定的。

たまに火傷事故を起こしたサロンがあって、そういうときは「パワー強すぎ」って名目で社長とスタッフが逮捕されたりしています。
なので、サロンではなにがあっても火傷をさせてはならない。

特に大手では効果控えめ。
1店舗の火傷トラブルで全国すべての店舗が大ダメージを受けるので。

大手だと様々なスタッフがいるよね。
中には不器用なスタッフも、無謀なことをするスタッフも。

どんなスタッフが対応しても、火傷が起こらないだろうってくらいの弱いパワーでしか対応ができないのです。

・個人院を探す

オススメは地域の個人院。

出来ればオーナー自ら対応してくれるとこが望ましいです。

研修が十分ではないスタッフが火傷をさせてしまう事件が起こっているので。
サロンとは言っても、扱っているのは「日常ではまず関わることがない強力な危険な光」なのです。

とはいえ現実問題、スタッフを雇うこと自体はよくあること。
なのでせめて、2~3年は経営が続いていること、そして口コミは全部確認してからにしてね。

・やっぱり効果は低い

サロンはもちろん効果低いです。
医療より抜けにくく、戻りやすいです。

もちろんよく抜けて2~3ヶ月いい感じが続く人もいるけど、たぶんその効果は一時的。
どうせなら1回だけでも、1回分の効果が残っていて欲しいよね。

最近は医療脱毛も値下がりしてきたし、サロンより抜けやすいので、選択肢あるなら医療脱毛を選んだ方がいいと思います。

脱毛1回、都度払いにはどれくらいのお金がかかる?

都度払いの相場ね。

サロンは安い(全身1万円とかも)

やっぱりサロンは安い。

全身1回、特に初回は1万円以下とかあるかも。

最近は医療脱毛が価格破壊を起こしているので、それくらい安くしないとなかなか厳しいようです。(地域次第)

医療脱毛(全身3万円以下も探せばある)

最近は全身1回(顔・VIO別)で3万円以下とかも。

地域によってはもっと安いところも。

もちろん、ちゃんと毛を減らしたいならしっかり吟味した方がいいです。
けど、まあとにかく間に合わせであれば値段で選んでもいいと思います。

※基本はショット式(熱破壊式)のレーザー脱毛機で受ける
最近の医療脱毛は安いかわりに効果も低いってクリニックが増えています。
その中でも典型的なのが蓄熱式のレーザー脱毛機。
蓄熱式の効果には所説あるけど、実際に口コミがとてもよくないです。
機械は基本、「ジェントル」や「ライトシェア」のシリーズから選んだ方がいいです。

まとめ

⇒ 目次へ移動>>

六條かげり
・脱毛1回でも効果はある
・年に1回、初夏に脱毛する作戦はアリ
・脱毛効果あれば1ヶ月くらいは薄い状態が続く
・個人差あり

・抜けにくい部位もあり
・定期的に通った方が効率いい可能性あり
・効果高い医療脱毛ほど間隔長くても大丈夫
・脱毛サロンなら個人経営がオススメ
・基本は医療脱毛で受けるべき

個人的には、都度払いでもなんでもいいから、とにかく医療脱毛の、しっかり効果高くしてくれるクリニックを探すことをオススメしたいです。

でも、資金的に、距離的に、すぐには通えそうもないときは、とにかく間に合わせで1回だけ脱毛するというのはアリ。

1回脱毛を受けると、自分がどれくらい効果でやすいのか、どの部位が効果出やすい(出にくい)のかが分かります。
あまり高額過ぎないなら、1回でも貴重な経験になると思います♪

最後に、途中で引用したページをもう一度紹介しなおしますね。

途中の参照したページ

【気づいて】効果ない医療脱毛に通い続ける人々。正しい原因と対策を伝えたい。

【簡単】毛周期完全ガイド。脱毛効果を最大化しよう。部位別目安もあり。

【結論】脱毛の間隔2ヶ月は損!あけすぎも1ヶ月も全部ダメ!

医療脱毛と脱毛サロンの本当の違い。回数3倍で同じ効果は嘘。